プロパン・ブタンニュース

総合面

世界LPガス協会が初のオンライン大会 e-LPGウィーク

脱炭素・デジタル化がカギ

カボン理事長、ピロル氏

 

WLPGA
脱炭素・デジタル化がカギ
課題はバイオLPG普及

世界LPG協会(WLPGA、ヘンリー・カボン理事長)は2〜6日、初のオンライン大会となる「e―LPGウィーク」を開いた。メーンテーマは「暮らしにエネルギーを」で、ドバイのエミレーツ国営石油(ENOC)が大会ホストを務めた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、同期間に予定していた第33回世界LPGフォーラム・ドバイ大会を来年に延期したことを受け、オンラインに変更しての実施となった。

2日の開会式であいさつしたカボン理事長は「コロナ禍で重要なのは環境の変化に対応する機敏性(アジリティー)」とした。LPガス産業のキーワードに「脱炭素化」「デジタル化」を挙げ、バイオLPGの普及やIoTやAIの活用促進が今後の課題とした。

基調講演では国際エネルギー機関(IEA)のファティ・ビロル事務局長がスピーチした。「LPガスへの転換は大気汚染の改善や森林保護、CO削減など多くの利点があり、世界でLPガスの果たす役割は大きい」と述べ、途上国での普及拡大や持続可能な発展に向けてより環境に優しい産業への移行に期待を示した。

  • 仙台市ガス事業民営化で、カメイ・東北電力・東京ガスが資格審査申請書を提出
  • 秋の叙勲、豊田正和氏・天野正義氏、櫻井誠己氏、成田一成氏、植山哲志氏らに栄誉
  • 岩谷産業、岩谷マルヰガスを合併 子会社管理を集約へ
  • ジャパンガスエナジー、「ウィズコロナ時代の経済情勢」テーマにウェブセミナー
<平成、そして新時代へ>アズビル金門・上西正泰社長

業種の垣根超え連携

アズビル金門は、1904年、国産初のガスメーターを製品化した金門商会(のち金門製作所)を創業とし、メーターメーカーのパイオニアとして近代化や高度成長の一翼を担ってきた。azbilグループ入りを第2の創業とし、上西正泰社長の下では確かな技術力とIoTを活用したサービス型事業を柱に挑戦を続けている。LPガスなどすべてのメーターのスマート化を見据える同社はメーターメーカーの将来像をどう描くのか。上西社長に話を聞いた。

アストモス、配送補助スーツの開発進める

「パワーアシスト」第一段階

アストモスエネルギー(本社・東京、小笠原剛社長)は中央大学理工学部精密機械工学科の中村研究室(中村太郎教授)と連携し、容器配送員の身体的負荷軽減へ「パワーアシストスーツ」=写真=の研究開発を進めている。同社が産学連携するのは初めて。宅配水配送や東南アジアでのLPガス容器配送への転用に加え、将来はロボットによる容器配送も視野に入れる。

首都圏版

学校や避難所施設をLPガスで強靭に

都協が小池知事に要望

小池百合子知事右)に要望書を手渡す尾崎義美会長

東京都LPガス協会の尾崎義美会長らが2日、都庁を訪れ、小池百合子知事に避難所へのLPガス設備設置による災害対策などの要望書を提出した。都の補助金を利用し東大和市立中学校全校の体育館にLPガスGHPと非常用発電機が先月導入されたことを挙げ、都内でLPガス設備の導入が進んでいると説明し、災害対策を充実させる必要性を提言した。小池知事は「災害が激甚化しており避難所の電源確保は大きなテーマだ」と答え、LPガスを通じた防災の推進に意欲を示した。
尾崎会長が小池知事と面会するのは3年連続。避難所の電源確保などを対象とする都の予算に関する知事ヒアリングとして行われた。
尾崎会長は都の補助金を使った東大和市の事例に触れ、学校体育館は地元住民の活動でも使われるとし「LPガス業界のみならず都民の一人として心から感謝している」と話した。現状について「都のお陰で、首都圏でも意外とLPガスが採用されていることを発信できている。全国の各LPガス協会からいろいろな問い合わせがあった」と報告した。LPWA活用への協力も要請した。開閉栓を遠隔で行えることから「コスト削減だけでなく〝3密〟の回避もできる。小さな販売店の高齢化やコロナ禍に対するLPガス業界の救世主だ」と説明した。
ガス放出防止型高圧ホースの設置推進への協力も求めた。7・5㌔㌘FRP容器の実物を見せて紹介する場面もあった。
小池知事は自身が無電柱化を推進していることに触れ「補助金はLPガスを含め、さまざまな燃料の発電機も対象にしている。いざという時に電気がないことがいかに大変か」と引き続き防災に注力する意向を示した。 都協会からは尾崎会長と岡本隆一、廣瀧勝也、細野正樹の3副会長、佐藤祐司専務理事、渡部和宏総務部課長の計6人が出席した。

  • システム空調(土浦市)、LPガス発電機用いた「非常時対応型給水システム」開発
  • 岡谷酸素、官民協働太陽光発電が今年も目標達成へ

地方版

  • 北海道=AW北海道が苫小牧市と災害時協定 災害対応コインランドリーを開放へ
東北=福島県協郡山、爆発事故受け保安徹底へ

郡山広域消防組合と講習会

講習会では品川郡山市長があいさつした

福島県協郡山 
プロの目と腕で安全を 
爆発事故受け保安徹底
7月の郡山市での爆発事故を受け、郡山地方広域消防組合と福島県LPガス協会郡山支部(舟橋壮介支部長)は10月23日、郡山市中央公民館に支部会員100人を集めて安全研修会を行った。原因は現在も調査中だが、事故を機にLPガスの安全な供給体制を再確認してほしいとして、消防の意向で開催した。消防本部職員が事故発生時の現場の様子を説明した。

  • 中部=マルエイ、招待客絞った「リフォーム商談会」に手応え
  • 中部=<新社長に聞く>マルヰ・小新知治氏、〝いいね!〟の文化作る
近畿・四国=伊藤忠エネクスHL四国、業務効率化に拍車

デジタル化へ推進室新設

伊藤忠エネクスホームライフ四国(本社・松山市、吉山彰二社長)は1日、社長直轄の組織として経営企画・デジタル推進室を新設した。国が掲げるハンコレス、ペーパーレス化に呼応してデジタル化を推進、社員の意識改革と管理業務の効率化を図る。
昨年4月、3社が統合して誕生した同社は「四国はひとつ」を合言葉に販売店組織エネクス会の再編、直売顧客の販売エリア錯綜の解消、保安点検業務の統一化を図ってきた。管理面では地域特性を加えた人事制度の構築、労務や社内稟議に関するシステムの統一化を進め、成果を上げている。

中国=鳥取ガスグループ、ウェブ・電話で購入

見積もりなどおウチで展示会

鳥取ガスグループ(本社・鳥取市、児嶋太一代表)は新型コロナ対策のため、毎年秋に鳥取市のグループショールーム「エネトピアプラザ」で行っている展示会を中止し、家に居ながら商品購入や見積り申し込みができる「エネトピア展2020~おウチで展示会~」を10月19~11月30日の期間、開いている。
ウェブまたは電話で申し込むと、電話またはメールで日時の日程を調整した後、同社の社員が商品の説明・見積もりの試算に訪問する。ホームページのほか、「今年のエネトピア展はWeb/電話でかんたん申込‼」と謳った圧着はがきやチラシも作成し、スマートフォンからも入れるQRコードも印字して申し込みを呼びかけている。

  • 九州=福岡保安推進会議、次世代への技術継承でスタンド講座を実践的内容で実施

住設・新技術

危機管理展でLPガス活用製品に注目

I・T・OやJDLエンジ 災対力生かし開発

発災直後に操作しやすいよう配慮したNew PAの制御盤

防災や減災、事業リスク対策などに関係する製品やサービスを紹介する「危機管理産業展2020」が10月21~23の3日間、東京・江東区の東京ビッグサイト青海展示棟で開かれた。災害に強いLPガスの特性を生かした製品の出展があり注目を集めた。I・T・O(本社・東大阪市、内海二郎社長)は、都市ガス供給エリア向けに、災害時にLPガスを活用してガス供給を維持する防災減災対応システム「BOGETS(ボーゲッツ)」を紹介した。ボーゲッツは13Aガス発生装置の「NewPA」と、LPガス発電機を組み合わせたシステム。都市ガスエリアで災害が発生し、都市ガスや系統電力の供給が途絶した際にガスと電気を賄う。NewPAを通すことでLPガスと空気を一定の比率で混合させ、都市ガスに用いられる13Aガスと同じ燃焼特性にして機器に供給する。都市ガス供給エリア内での新たなLPガス需要の獲得に一役買うことができるという

  • ENEOS、SS併設のランドリー事業を自社ブランドで展開

<特集>消費者保安推進大会

  • エネルギー自由化時代 信頼向上へ全力
  • 功績事業者や個人を表彰
  • 暮らし安心・快適に/ロールモデル事例ルポ
    ・山田燃料(高崎市)=安全確保へ躊躇せず 社員に権限で設備改善を最優先
    ・髙岡(福岡市)=「当たり前」を泥臭く 自社基準でグレーゾーンなくす
    ・伊丹産業加古川支店(伊丹市)=「ACU24」で消費先常時監視 集中監視連動で即応
  • 業務用厨房の改善急務 信頼確保へ設備再点検

最近の記事一覧プロパン・ブタンニュース一覧