プロパン・ブタンニュース

総合面

21年度元売国内販売、1.4%増の1312万1797トン  日本LPガス協会

家業用と都市ガス用が牽引

日本LPガス協会(小笠原剛会長)によると、2021年度の元売国内販売量は、前期比1・4%増の1312万1797㌧となった。20年度は1294万4742㌧と、19年度の1413万2170㌧を大きく下回ったが、需要に回復の兆しが見え始めた。

グリーンLPガス、30年までに商用化へ 

クリーンエネ戦略会合中間整理で方針 経済産業省 

経済産業省は13日、クリーンエネルギー戦略検討合同会合(座長=白石隆・熊本県立大学理事長)の第8回会合を開き、クリーンエネルギー戦略の中間整理を示した。LPガスはカーボンニュートラルに向けて、従来経産省らが示してきた通り、化石燃料に依らないグリーンLPガスの合成技術を2030年度までに商用化することを方針とする。

  • 伊藤忠エネクス、今期純利益26億円目標 ホームライフ部門で直売2.1万件増目指す 
  • エネ庁・定光裕樹資源・燃料部長、衆院経産委で災害対策でLPガスの利点周知を強調
  • 岩谷産業、フレイルリスクの検知高度化・予防サービスでJDSC(本社・東京)と協業へ合意
アストモス、垂直軸型マグナス式風力発電機を開発のチャレナジー社に出資

脱炭素化へ 事業化検討

フィリピン北部バタネス州の離島に設置したマグナス式風力発電機

アストモスエネルギー( 本社・東京、小笠原剛社長) は10日、垂直軸型マグナス式風力発電機(マグナス風車)の開発を行っているスタートアップ企業のチャレナジー(本社・東京、清水敦史社長)に出資し、マグナス風車を活用した再生可能エネルギー事業について共同検討を開始したことを明らかにした。
両社は戦略パートナーとして国内の再生可能エネルギー事業を推進し、環境負荷の少ない事業形態を模索していく。

弊社創業者成冨健一郎「お別れの会」

500人が参列しありし日しのぶ
生前の厚情に深謝 遺志継ぎ本業に邁進
現場第一で取材報道 多難な時代に指針示す
2021年12月13日に99歳で死去した石油化学新聞社創業者、成冨健一郎の「お別れの会」が13日、東京・千代田区の帝国ホテル東京「孔雀の間」で行われた。感染対策に配慮されたなかLPガス・石油化学業界の関係者や親交のあった人々約500人が参列し、遺影に向かって随時献花を行った。主催は石油化学新聞社。

首都圏版

ニチガス・粕谷社長、エネルギーのメタバース化を予測 

異業種連携を加速へ

柏谷邦彦社長

ニチガスの柏谷邦彦社長は12日、エネルギーへのCO削減圧力が強まるなか「3~5年後にはLPWAや蓄電池をつなぐエネルギーのメタバース化が凄い勢いで進むだろう」と予測、蓄電池の積極導入を図り、点在するエネルギー消費先のデータ連携を急ぐ考えを示した。同日、木更津市のかずさアークで開いたニチガス会合同研修会で方針を明らかにした。
メタバースとは、デジタル技術で仮想空間を創り出すこと。これに対しコンピューター上に創り出す点は同じだが、現実世界の再現によりシミュレーションなどに活用されるのがデジタルツイン技術。同社は神奈川県の充填基地「夢の絆・川崎」でデジタルツインを採用、仮想現実で追求した効率化の状態を現実の物流に落とし込み、コスト削減につなげている。

  • ガスパル、那須塩原市にコインランドリー開設 全国6店舗目に
  • 関彰商事、J1鹿島を冠協賛 抽選会を開き水素PRも

地方版

北海道=しなねん商事・小山会長、歴史的遺産保護

石蔵買い取り寿司店に

ニシン漁で栄えた積丹で漁具の保管に使われた石蔵。1世紀超を経て寿司店に生まれ変わった

しなねん商事(本社・札幌市、小山裕貴社長)の小山秀昭会長が所有する石蔵をリノベートした寿司店が14日、札幌市にオープンした。積丹町にあった石蔵は明治時代に小樽軟石を使って造られた貴重な建築物で、小山会長が購入し2021年11月に自社前に移設していた。
小山会長が20年春に積丹町を訪れた際、たまたま見つけた石蔵に関心を持ったのが移設のきっかけ。屋根には穴が開き、蔵の中は大量の漁網やガラス製の浮き球が残り木が生えるなど荒廃していた。蔵が「助けてくれ」と言っていると感じた同会長は、町に石蔵の歴史に関し調査を依頼した。
結果、明治時代に建築したものと判明。当時の積丹はニシン漁が盛んで、石蔵は漁具を保管する目的で建てられた。ニシン漁が衰退し1970年代に入ると使われなくなり、放置されていた。調査はこのほか、貴重な小樽軟石が使われている点に加え、屋根に初期の北海道産瓦が使われていることも突き止めた。

  • 北海道=道協網走北見分会、市民にLPガス訴求 「攻めの防災」を提案
東北=内勤者、非シナリオ訓練 八戸液化ガス

通電止め初期対応

業務継続へ事務フロアのパソコンを非常用電源やLANケーブルに接続する社員

八戸液化ガス(本社・八戸市、平野薫社長)は災害時に備え4月27日、本社が停電した場合の初期対応訓練を行った。東北電気保安協会立ち会いのもと本社への通電を止め、非常用電源で基幹業務システムや集中監視システムの稼働を継続させる手順などを確認した。大規模停電を想定した訓練は初めて。
日中、営業や保安を担う男性社員が出払って内勤の社員しかいない時間帯に地震が発生したと想定した。午後1時半と2時半に通電を止め、訓練を2回行った。それぞれ別の社員が停電時の行動手順を確認した。

中部=北日本物産、5カ年中計始動 総合エネ支援推進

価値創造 幸せつなぐ

6月に創立80周年を迎える北日本物産。「しなやかに」をスローガンに中期経営計画を推進する

北日本物産(本社・富山市、東狐光俊社長)は本紙取材に対し2022~26年の5カ年グループ中期経営計画を明らかにした。同社は6月に創立80周年を迎える。「しなやかに」のスローガンの下、組織体制の整備、LPWA集中監視端末の設置など保安強化・業務効率化策を推し進める。顧客目線を大切にして5年、10年後を見据え総合エネルギー支援サービス企業を目指す。
5ヵ年中計始動
新中計のコンセプトは「これからのくらしと社会を支える『新しい価値』へ挑戦し、『しあわせ』をつなぐ」。主な取り組みは①組織体制の整備・変革②採用・人材育成の強化③社員の活躍・働きがい④業務効率化・コスト削減⑤保安レベルの強化⑥販売・収益力向上⑦企業魅力の発信――の7項目。

中部=子ども食堂を新電力で応援! 

マルヰ(加賀市)が2団体に寄付

かなざわっ子nikoniko倶楽部の喜成彩加事務長(右)に寄付金を手渡す小形明仁常務。中央は同倶楽部の喜成清恵理事

マルヰは地元団体と連携し、ユーザーが新電力「まるいでんき」を利用することで地域に貢献できる「ちょっとイイことプラン」を提供している。同プラン三つ目のサービスとして2020年6月に「ちょっとイイことプラン子ども食堂でんき」を始めた。地域の子ども食堂を支援したい人を募り、同プランの契約利用者から預った電気料金の一部を寄付や寄贈に充てている。
かなざわっ子nikoniko倶楽部はNPO法人ささえる絆ネットワーク北陸を母体として16年9月に発足。石川県内で中学校区に1カ所以上、小学校区に1カ所の子ども食堂(子どもの居場所)が立ち上がるように、さまざまな個人・団体を支援している。

近畿・四国=中島商事(東近江市)、「サステナブル評価融資」契約

滋賀銀行と1億円目標進捗を可視化

柚木俊夫・滋賀銀行愛知川支店長(左)から記念の盾を受け取る中島智宏社長

中島商事(本社・東近江市、中島智宏社長)は3月31日、滋賀銀行と「『しがぎん』サステナブル評価融資」1億円の契約を結んだ。中島商事は、環境や地域への貢献につながる持続的成長に向けた具体的な行動目標を設定し、同行がその進捗状況をモニタリングする。
同融資は顧客のサステナビリティ経営に対し有意義な目標設定を行い、同行のモニタリングを通じた伴走支援で企業価値向上を後押しする。取り組み状況は同行グループ会社のしがぎん経済文化センターがセカンドオピニオンを出し確認する。

近畿・四国=エナジー安田、面白そうな会社訴求

カプセルトイを店頭に常設 

安田光孝社長とカプセルトイマシン カプセルトイの「プロパンガスコレクション」。容器のトイに貼れる社名のステッカーを作成し、希望者に配布している

LPガス業界で密かに人気のカプセルトイ「1/24プロパンガスコレクション」(トイズキャビン製)と「仕事猫」。エナジー安田(本社・西条市、安田光孝社長)は2月から、同製品の発売に合わせて、カプセルトイマシーンを購入した。来店客が店頭で回して、購入できるほか、SNSを通じてプレゼント企画を実施するなど、地域での存在感や顧客との関係性を強めるツールとして活用している。「プロパンガスコレクション」は2月、50㌔㌘容器や20㌔㌘容器とマイコンメーターや配管、猫車を組み合わせた4種類をラインアップしたカプセルトイ。

九州=大分県協、県立2校に発電機寄贈 自然災害に備え地域支援も

2校に出力1・5㌔㌾㌂の「EU15iGP」を1台ずつ寄贈。㊤山田耕司会長(右端)がさくらの杜高等支援学校の生徒代表に目録を手渡した㊦聾学校では手話とパネルを使った生徒代表謝辞があった

大分県LPガス協会(山田耕司会長)は9日、大分県立さくらの杜高等支援学校(大分市、小野泰史校長)と大分県立聾学校(同、大本良子校長)に低圧LPガス発電機を各1台寄贈した。大規模自然災害に備え、児童・生徒や地域住民の有事支援に役立てる。
2校はともに新築で、さくらの杜高等支援学校
は県内初の高等特別支援学校として4月に開校。聾学校は新校舎を竣工し現在地に移転した。
寄贈品は低圧LPガス発電機「EU15iGP」。2校で開いた贈呈式には山田会長、田中弘史副会長、利光矢常務理事、志村学・大分県議会議員、衛藤博昭・大分県議会議員、岡本天津男・大分県教育長、友成洋・大分県特別支援教育課長が出席した。

住設・新技術

  • 新コスモス電機、新中計策定 売上高450億目指す 持続的成長軌道へ
トリニティ、業界に安価で導入しやすい「ポイントと拡販」のサービス提案 

業界に最適なサービス

トリニティ(本社・東京、上野健社長)はLPガス業界に対し、ポイントと販促の総合サービス「VALUEGATE(バリューゲート)」を提案する。
パッケージで低コストに導入でき、ポイントサービスの構築や運用に必要な機能を備え、販促の手段も提供する。今夏以降に業界向けソリューションの提供も考えており、現在試験運用に参加するLPガス事業者を募っている。

デンヨー、災害時でもEV充電

LPガスと発電機連携で

デンヨー( 本社・東京、白鳥昌一社長)と東光高岳は、電気自動車(EV)用急速充電器と、LPガス一般停電用予備発電機を接続することで、災害などによる停電時でも利用可能なEV用急速充電システムが構築可能であることを確認し、両社製品を接続したオフグリッドシステムとして提案していく。

GHPとコ・ジェネ版

主要メーカー4社の21年度設置実績調査 広がる学校GHP

教室 1606 校 4788 台、体育館 402 校 1010台

本紙は主要GHPメーカー4社にアンケートを実施し、2021年度(21年4月~22年3月)に全国の公立・私立の学校施設(小・中・高校の教室・体育館)にGHPを設置した学校数と台数を調査した。教室への設置は4社合計で1606校・4788台(都市ガス仕様機1379校・4203台、LPガス仕様機227校・585台)で、体育館には402校・1010台(都市ガス仕様機343校・788台、LPガス仕様機59校・222台)だった。

  • 多方面で採用されるGHP 電源自立型は1644台販売
  • 22年4月のGHP出荷、前期比微増の2162台 LPガス機は8.2%増の489台
パナソニック、自立型GHPで新機種 エグゼアⅢ基準で省エネ性向上

発電量業界トップクラス  非常時の機能充実

エグゼアⅢ基準になったU型ハイパワープラス

パナソニック産機システムズ(本社・東京、右近貞治社長)は6月、レジリエンス機能と省エネ機能、施工性などを高めた電源自立型空調GHPの新モデル「U形ハイパワープラス20馬力」を市場投入する。新機種は省エネ性を高めた「GHPXAIR(エグゼア)Ⅲ」基準。業界トップクラスの発電量を達成するなど、非常時の機能性も充実させた。

  • ヤンマーHD、持続可能な事業促進で、りそな銀行と「サステナビリティ・ローン」契約締結
  • ダイキン、業務用エアコンで定額サービス開始 初期費用が不要に

特集記事 <食協30周年/広島食糧協組70周年>

国内トップクラスの精米工場竣工、100年企業へ飛躍
新工場活用し収益拡大 地域と業界の発展に貢献
田植え体験に800人が参加 お米を作る喜び共有
武信和也社長=食の安全・安心高める 新時代に対応 SDGs推進も
食協70年の歩み
食協(本社・広島市、武信和也社長)は4月27日、広島市のリーガロイヤルホテル広島で「広島食糧協同組合創立70周年・食協株式会社創立30周年・新志和精米工場竣工式」を開いた。また、東広島市に竣工した志和精米工場の見学会も実施した。式典はコロナ禍で延期していた創立記念式典を志和精米工場の竣工に合わせ開いたもので、髙垣廣德・東広島市長をはじめ来賓と取引先、社員ら265人が出席した。LPガス業界からも小笠原剛・アストモスエネルギー社長、原啓一・アストモスエネルギー西日本統括支店執行役員統括支店長ら多くの関係者が駆けつけた。

最近の記事一覧プロパン・ブタンニュース一覧