石油化学新聞

THE PETROCHEMICAL PRESS

中国経済、下期化学の業績改善に影響か

需要回復の足取り重く

誘導品、輸入圧力は限定的
中国経済の回復が遅れている。消費マインドは冷え込んだ状況が続いており、ここにきて減速感が一段と強まっている。需要不足から化学品の市況はほぼすべての製品で低迷。「年後半には状況は改善する」としていた主要化学各社の業績予想は見直しが迫られそうだ。

  • クレハ・・・新規事業開発を加速 3Dタッチパネル SiC繊維早期事業化へ
  • UBE・・・宇部で第5工場建設 フェノール樹脂半導体封止材向け
  • 石油化学工業協会・岩田圭一会長・・・下期需要回復に期待 自動車生産や消費に明るさ
  • DIC・・・量子コンピューター活用 R&D迅速化顔料や液晶化合物で
新社長インタビュー・・・出光ユニテック 森川寛人氏

新中計 30年度に向け目標達成 需要創り出す提案で成長へ

「去年1年間かけて新中期経営計画(23年度〜25年度)を作成し、30年度に向けた新しいビジョン『想いに応えてわくわくをカタチに』を作った。顧客、パートナー企業、仲間、家族の『想い』に応え、感動につながる取り組みを実現すべく新中計で目標とした数字を達成する。私一人の力では難しいのでユニテックの従業員、取引先など関係者の方々とも一緒に成し遂げていきたい」
森川社長が6月に就任した。親会社の出光興産出身で、スタンド向けガソリンから航空機燃料まで扱う中核事業である燃料販売事業に携わってきた。出光ユニテックは出光興産の完全子会社でプラスチック製包装材料を手がける。チャック付き袋に使う再封用ジッパーテープ「プラロック」では国内最大の市場シェアを持つ。食品包装を中心に非食品分野にも展開している。

<特集>高機能化を加速するABS樹脂 各社

中国新増設で競争激化
日本のABS樹脂メーカー各社が製品の高機能化戦略を加速させている。積極的な生産能力増強を進める海外大手との競争激化が背景にある。日系メーカー各社は技術面の優位性を生かした高機能品のラインアップ拡充で海外大手との差別化を図り、事業拡大につなげる考えだ。各社の事業戦略を追った。
概況
国内需要23年は回復の見込み
国内ABS樹脂メーカーの生産能力

テクノUMG

  • 自動車向け 軋み音対策材を拡充
  • 良触感材や防汚材など 高機能新品種も

東レ

  • 透明品、25年度シェア45%へ
  • リサイクル原料品も拡販

日本エイアンドエル

  • 国内外で車両用拡大
  • タイ・中・印 現地企業と連携強化

THE PETROCHEMICAL PRESS

  • UBE・・・サステナビリティー、技術進捗、用途探索 R&D重点領域に
  • 日本スチレン工業会・・・会長にPSジャパンの顕谷一平社長が就任
  • INPEX・・・ブルー水素・アンモニア着工
  • ダイセルとフジッコ・・・共同研究の成果 機能性表示食品に
  • 双日・・・ターコイズ水素製造技術開発新興に出資
  • UBE・・・CPL7月、70㌦安の1520㌦
  • 米国エネルギー情報局(EIA)短期見通し・・・油価80㌦台中盤に
  • リンテック・・・剥離紙など15%上げ
  • 石油化学工業協会・・・6月の石化製品生産実績 6月の汎用4樹脂の出荷実績
  • 日本スチレン工業会・・・2023年6月受払表
  • 塩ビ工業・環境協会(VEC)・・・6月のPVC、VCMの生産・出荷
  • 日本プラスチック工業連盟・・・プラ原材料と製品の在庫月数推移

THE PETROCHEMICAL PRESS

ポリプラスチックス・・・POMとLCP 欧米シェア10%超へ

世界最大手の存在感発揮

ポリプラスチックスは世界トップシェアにあるポリアセタール(POM)「ジュラコン」と液晶ポリマー(LCP)「ラぺロス」の欧州でのシェアを早期に10%超へ引き上げる。POMとLCPは新系列の増設を進めており、POMは先ごろ上市した医療用グレードやバイオマスタイプを欧米拡販の突破口の一つとする。エンプラの世界的大手である同社も欧米市場ではアジアほどの知名度が得られていない。まず両製品で販売を加速し、世界市場全体での存在感向上につなげる。

三井化学と業界の未来 橋本修社長インタビュー<下>

CN・エネ・食・医療候補 技術横串に領域延伸

ソリューション提供型のビジネスモデルに舵を切った三井化学。橋本修社長が強調する「引き算から足し算の発想への転換」は、マーケティングだけでなく研究開発や人材戦略でも重要な考え方だという。未来に思いをはせ、そこからのバックキャストで求められる価値をプラスする。社会的にも価値のある会社を目指す。(写真=三井化学の知が結集する袖ケ浦センター)
―価値創造へ研究開発がますます重要になっています。
当社は30年以降の社会変革に目配せし、そこで起こる課題を解決して新たな価値の創造を目指す。昨年、研究開発本部内に設置した未来技術創生センターではバックキャストで新領域の開発候補を設定した。それは現在、最も注力しているカーボンニュートラル(CN)領域を筆頭に、未来のエネルギー、持続的な食、新医療モダリティの四つの新領域だ。

  • SABIC・・・変性PPE、サステナブルに PCR含有、難燃
  • ポリプラスチックス・・・中国コンパウンド、PPS向け増産移転機に新系列
  • 三菱ケミカルグループ、INPEX・・・COと水素由来のPP製造 アブダビで検討
  • JSP・・・韓国EPP工場再稼働2拠点体制を回復
  • 住友化学・・・機能化学品開発に合成生物学生かす 米社と研究
  • 日本ゼオン・・・細胞を高精度分析 新興企業に出資
  • 旭化成・・・タイヤコード事業から撤退 子会社清算

最近の記事一覧石油化学新聞一覧