総 合 面 |
- 《ウエーブ・風 話題と肖像画》アイ・エス・ガステム社長・石井誠一氏=曽祖父このかたの事業
- 家庭用バルク解禁から5年、設置数全国トップは河野商事(神奈川県)でサイサン、サンリン等が4000基以上(本紙調査)。初期投資(貯槽・ローリー)が大きく業務提携や共同推進会社の設立といった流通変革も招来
- バルク供給、水面下で壮絶な顧客獲得争い
- LPガス国家備蓄第一号の七尾基地が着工。地上式25万トンで2005年に完成
- 能代市営ガス、秋田プロパンに譲渡
- 公営ガス民営化で総務省が報告書
- 13年度LPガス販売量1,788万dで前年比2.9%減
- 13年度通期LPガス実勢、一般用は前年並維持
- 日石ガス、3年ぶりに「マイレージキャンペーン」を復活
- 《ガス市場改革ニュース辞典8》=第二次(昭和50年)LPガス法改正・第3次(昭和53年)LPガス法改正・LPガス自主保安時代前夜
|
首 都 圏(東日本版) |
- 東京ガスが3年間で48件の事故未報告。関東経済局は文書で厳重注意処分
- 北日本物産、GHP・コージェネのプロ育成で需要開発グループ新設
- 東京ガスとシェルジャパンが新会社「ニジオ」設立で発電用天然ガスを販売
- サイサン21世紀クラブが軽井沢で研修会
- 宮城県でもニセ調査員
- 秋田プロパン販売、金子一族が経営権手放す
- LPG車市場拡大へ東京都スタ協は美化運動など展開、全スタ協北海道は啓蒙活動を一段と強化
|
地 方(西日本版) |
- 西部ガスエネルギー、福祉施設や小中学校に重点でGHP今年度は1500馬力目標
- 導入方針どうしたの?福岡県がLPG車を対象外の方針
- 関西電力と大坂ガス、気温リスク交換契約締結
- エネジーワン直売営業本部の増田美沙子さん大活躍
- 大一ガス(愛媛県)、2台目のバルク車導入で車体に「坊ちゃん列車」
- 若い主婦をターゲットに浴乾リフォームで成果(米子・安来地区)
パワードリームス2002開催
地域の夢に応えるマルチパワー全開
環境、健康、快適を提案した4日間
今年のテーマは「環境」「健康」「快適」。新田八朗・日本海ガス社長、北川智彦・リンナイ中部支社長、小竹 哲・E&C会長らによって行われたオープニングセレモニー(写真左)。初日(4/26)の説明を担当した女性CAチーム。
|
住 設 供 給 機 器 |
- パロマが火力や質感など新提案の品揃え
- 「電磁波こんろ」と呼ぼう!リンナイ山崎社長が提唱
- 東海地震対策でガス放出防止器設置を呼びかけ
- ガス冷水製造機を大坂ガスが発売
- IH調理器の電磁波、国際ガイドラインの16倍も
|
  |
積極推進派2社を紹介
サンリン=バルクで流通・消費インフラ整備
河野商事=反響呼ぶスーパーエネジョーズ
合理化踏まえ保安規制拡充を
KHKの取り組み=ユーザーの選択肢拡大へ高度保安型バルク開発を推進
全卸協実体調査から=狙いは配送コスト削減で顧客開拓の営業戦略にも
全国各ブロックの表情を追う
北海道=トップ走る住商第一石油、全道で17台稼動
東北=新バルクは時代の流れ、新規物件で着実に増加
北関東=業務提携が活発化で配送コスト低減に寄与
南関東=河野商事バルク化95%を計画。サンリンは貯槽4200基設置
中部=ヤマサとJA愛知が提携
近畿=上位3社がリードで、共同化・提携が課題
四国=業務用に加え民生用も進展
中国=先発組の第一段階は完了で家庭用を視野に
九州=共同配送から相互委託へ
2002年バルク販相撲番付=多子済々で力つける地方力士
バルク率先派本格始動で有力事業者の動向追う
東北地区=貯槽・容器の300`以下普及加速
中部地区=保安・安定供給前提に供給エリアを分割
JOMOプロ関東(前橋市)=共同運行が順調に展開で充填コストがキロ10円に迫る
ダイワ(姫路市)=家庭用分散型発電を視野に「点から面」へ拡大
都城地区バルク供給協組=配送単価キロ10.8円に。今年度は100ヵ所の貯槽設置計画
全国バルクローリー出荷台数マップ |
G H P 版 GHP版は月に一度の掲載です |
4/22名古屋=終了 申込者数92名
5/17大阪 5/28仙台 6/6富山
6/14札幌 6/20福岡 7/2東京 |
|
先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情
報 |
- 5月6日(月) 休日の為休刊
- 5月7日(火)
- LPガスの国内総販売量、13年度は2.9%減の1,788万トン
- 日本ガス、ヤンマーコージェネ系統連係型第1号機が順調に稼動で今後は発電含めたトータル提案も
- 5月8日(水)
- 三洋電機空調のGHP、新市場創出とリプレース対応が柱
- KHK新事業計画、自主保安重視の方向性を踏まえ環境変化に迅速対応で「顧客満足度」アップ目指す
- 5月9日(木)
- 5月積みLPガスFOB、船舶にタイト感でやや強含みの展開。欧州堅調で不安定僧院が背景、中国勢はC&Fでブタン買い継続
- 家庭用バルク供給解禁から5年、設置基数トップ3は河野商事、サイサン、サンリン
- 5月10日(金)《データ・ファイル5月号》
- 市況編
- ◇LPガス価格の推移(FOB・CIF価格等)
- ◇14年3月末現在のオートガス市況調査
- ◇全国主要都市のLPガス10立方小売価格推移
- ※新設住宅着工戸数の推移
- ※年度別新設住宅着工戸数の推移
- 需給編
- ◇LPガス需給実勢の推移
- ◇14年2月分LPガス需給実勢
- ◇14年3月分LPガス需給実勢
- 供給機器編・その他
- ◇13年度LPガス供給機器生産実績
- ◇14年3月度溶接容器生産本数
- ◇14年LPガスバルク貯槽生産推移
- ◇13年度マイコンメーター生産実績
- ◇13年度LPガス用警報器検定・検査
- ※14年1月末現在全国LPG自動車台数
- ワード・ワード
- 消費機器編
- ◇14年3月度の主なガス機器検定検査
- ◇14年3月鉄鋼・非鉄金属・金属製品統計速報(業界関連)
- 競合エネ編・その他
- ◇14年2月度の全国都市ガス販売量
- ◇2001年度GHP出荷実績・地域別GHP出荷実績
- 《業界日誌》
|