総 合 面 |
|
 |
|
<新潟県中越地震関連記事> |
|
プロパン・ブタンニュースがお届けする連載読み物
《業界50年・転機》 LPガス設備総点検
昭和53年7月1日
1年後の中間報告、目標達成率80%
10年ぶりLPガス法改正
毎年1回以上の周知義務と設備士制度創設 |
本紙連載の「ナリケンがゆく」が本になりました。
100人のLPガス業界人を訪ねたインタビュー記事です。 |
首 都 圏 |
- セントラル石油瓦斯・栃木支店、ガス、新エネ機器を一堂に展示のエコプラザ開設
- 関東グロリアガス、お客様紹介で顧客拡大
- サイサンと下妻液化ガスが国体炬火台にLPG供給
- 松本支部青年部、こども病院に車椅子を寄贈
|
地 方 |
|
特集記事/<16年度消費者保安推進大会> |
- 電化対抗も自主保安の徹底から
- 評価項目をポイント化、優良事業者は28社
- <高圧ガス保安協会長表彰>
高山産業・奥山茂社長=「親切なガス屋さん」をモットーに
- <特別講演>山村武彦氏
「災害避難所にはLPガス常備を」
- <原子力安全・保安員長表彰>
*甲賀協同ガス・奥村茂平社長=集中監視で安心感 高齢者世帯にも目配り
*細谷地・細谷地淳吉社長=信頼関係こそ「宝」 集中監視は80%維持
*石井燃料店・石井直典社長=警報器は「火災保険」 口頭で安全な使用を周知
*小林コークス販売・小林之近社長=社内情報を共有化 下町の客と向き合う
*鍋屋第一商事・松本俊亮社長=「足と目」で巡回管理強化 対話による周知が柱
*琵琶商事・原満社長=常に先手を基本に 人の限界を集中監視で補完
*吉田屋・吉田清和社長=丹念な保安点検で信頼増幅
*中村ホームガス・中村幸太郎社長=保安は客のため店のため
|
住 設 供 給 機 器 / 新 技 術 |
- 三菱重工、新冷媒機を来春発売へ 4月には日立空調と統合、サービスの充実を
- 松下電器、家庭用燃料電池を市場導入
- チヨダセキュリティーサービスが東京営業所を開設、インフラ整備に努力
|
|
|
GHP版(月に一度の掲載です) |
GHP出荷実績
H16年度第2四半期 |

第10回GHP販売事例論文コンテスト入賞者一覧
|
<先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情
報>
以下の見出しは日刊プロパン・ブタン情報からのものです。
日刊プロパン・ブタン情報についてはこちらから |
- 11月8日(月)
* 松下電器、来春に家庭用燃料電池を市場導入 量産は2008年頃に * 鹿島石油が風力発電事業に参画、鹿島基地に設備設置
- 11月9日(火)
* 簡易ガス料金、メニュー多様化が競争力強化の武器 * 環境税構想、LPGは上流課税としキロ当たり1.96円を想定
- 11月10日(水)
* 新潟県中越地震、業界は被災地での貢献アピールを * 関東グロリアガス、生活者による「お客様紹介」で顧客増加、燃転も協力推進中
- 11月11日(木)
* 三菱重工、来春に新冷媒採用の超高効率GHP発売へ * 「ガス屋」の太陽光は電化対策とガス需要確保が狙い(和泉プロパン)
- 11月12日(金)《データ・ファイル11月号》
市況編
◇LPガス価格の推移(FOB・CIF価格等)
◇全国主要都市のLPガス10?小売価格推移
◇16年9月末現在のオートガス市況調査
※16年7月末現在全国LPG自動車台数
需給編・需要編
◇LPガス需給実勢の推移
◇16年9月分、上期LPガス需給実勢
供給機器編・その他
◇16年度LPガス供給機器生産実績
◇16年9月度溶接容器生産本数
◇16年LPガスバルク貯槽生産推移
◇16年度マイコンメーター生産実績
◇16年度LPガス用警報器検定・検査
※新設住宅着工戸数の推移
消費機器編
◇16年9月度の主なガス機器検定検査
◇16年9月度の鉄鋼・非鉄金属・金属製品統計速報(業界関連)
競合エネ編・その他
◇16年9月度の全国都市ガス販売量
◇2004冷凍年度GHP出荷実績 《業界日誌》
|