2007(H19)年4月2日(月曜)
   第2721号
総 合 面









ナリケンがゆく-2-
好評発売中です。
首 都 圏 版
能登半島地震 漆器の町直撃
地 方 版
住 設 供 給 機 器 / 新 技 術
GHPとコ・ジェネ版 GHP出荷実績
18年第2四半期
第12回GHP販売事例論文コンテスト結果発表
先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情 報>
以下の見出しは日刊プロパン・ブタン情報からのものです
日刊プロパン・ブタン情報についてはこちらから
  • 3月26日(月)
    * 伊藤忠エネクス、リンナイ製湯沸器の点検を完了
    * アウトレットモールはGHP、改正都市計画法の施工前に「駆け込み」出展も
  • 3月27日(火)
    * 三洋電機が4月に「M1シリーズ」発売 業界最軽量で最長冷媒配管長GHP
    * 石川県協会が能登半島地震で情報収集に全力、LPガス被災は軽微
  • 3月28日(水)
    * 能登半島地震でMaruiGas災害救援隊が現地入り
    * 能登半島地震、漏えい事故は2件のみ、基地など設備被害なし
  • 3月29日(木)
    * 京葉ガスと千葉大学がエコウィルでいちご栽培
    * 新日石、仕切価格を新年度から引き上げ
  • 3月30日(金)
    * 東京ガス経営5カ年計画、販売量は年2.5%増加予想
    * 能登半島地震、サカヰ産業、173件の感震器作動遮断を受信
  ご希望の方に見本紙をお送り致します。
    プロパン・ブタンニュースは昭和29年の創刊以来LPG業界とともに歩んでまいりました。
    創刊より半世紀を経、創業時の基本理念に立ち戻るとともに新しい挑戦を続けて行きます。
     LPガス業界で高い支持を頂いてるプロパン・ブタンニュースを読んでみませんか?
    e−mail  もしくはファクシミリにてご連絡下さい。
最初のページに戻る
2007(H19)年
月2日(月曜)
第2721号

PBN2007-04-02-01

近代化投資へ
元売仕切り値上げ
4月出荷分から 新日石1500〜2000円、岩谷1840円

 アストモスエネルギー、新日本石油、岩谷産業が4月1日出荷分からLPガス元売仕切り価格の是正に乗り出した。1日からトン当たり140円増税の1,080円となった石油石炭税の完全転嫁に加え、物流基地の近代化投資、オール電化対抗や需要促進のための宣伝広報、新技術開発を推し進めるための措置。すでにアストモスが増税分を含めトン当たり1,340円の値上げ是正を決定したのに続き、新日石が同1,500〜2,000円、岩谷が同1,840円のそれぞれ値上げ是正を決定した。ただ、4月分の仕切り価格は基準となる3月積みサウジCPと平均為替レートの算定によって、実質値下げとなる。


PBN2007-04-02-02

能登半島地震
S型の威力確認
震度6強も火災なし 「奇跡だ」

 「能登の奇跡だ」と、山上石油(本社・輪島市)の山上信次郎社長は開口一番にこう語った。能登半島地震では火災が1件も発生しなかったからだ。
 3月26日午前11時15分現在、石川県LPガス協会に報告されたLPガス関連事故は21件。内訳は家屋の倒壊4件、ガス漏れ5件、液漏れ1件、容器転倒3件、不明8件。石川県協では二次災害に至らなかった理由について「休日で朝食を済ませ、ゆったりしている時間に発生したためだろう」と見ている。山上社長も「台所仕事が終わってゆっくりしているのが要因だった」とするが、県協と山上社長が共通しているのはS型マイコンメータ―の威力だ。S型メーターが大地震に見舞われた能登半島を二次災害から守り、「災害に強いLPガス」を改めて証明した。
 能登半島一体は大半がLPガスユーザー。都市ガス導管は一部を除いて能登方面には伸びていない。しかし、水道は管の破裂によって3月25日現在、約1万3,200戸で断水。北日本物産七尾営業所の寺井實所長は「断水、水道管の破裂がすごかった」と話す。



PBN2007-04-02-03

LPガス需要防衛に重点
新日石 環境機器販売を支援

 新日本石油は3月27日、2007年度に新設するホームエネルギー部(大森栄治部長)の活動計画を明らかにした。家庭用分野への電力進出が急速に高まっていることを受け、LPガスと灯油の需要防衛を図る。環境対応型の機器開発を進める一方、顧客のニーズに応じた機器の組み合わせを充実させる。特約店と展開する販売活動では、メンテナンス契約も併せて提案できる体制をつくり顧客の囲い込みを図る。07年度は特約店を対象にした研修を充実させるとともに、灯油式潜熱回収型給湯器(エコフィール)など省エネ機器の販促に取り組む。機器の販売目標はエコフィール1,500台、低NOxボイラー160台、KHP(灯油ヒートポンプ)250台、エコウィル20台を設定、併せてGHPの販売も推進する。


PBN2007-04-02-04

京葉ガスと千葉大
エコウィルでいちご栽培
実験着々 営農用市場開拓へ

 京葉ガスと千葉大学が共同で、エコウィルを使ったいちご栽培実験をしている。ハウス裏にエコウィルを設置し、電照や暖房だけでなく、排気ガス中の二酸化炭素を使った成長促進、熱を利用した土壌殺菌と1台4役を担わせる。京葉ガスやエンジンユニットを製造するホンダによると、実用化している農業用利用はこれまでに無い。光熱費削減などを理由に新築物件などで普及するエコウィルだが、農業分野という新規市場を開拓できる可能性もある。


PBN2007-04-02-05

新設の市立ウトナイ小学校
オールLPガス暖房に
苫小牧事業協組が供給

 苫小牧プロパンガス事業協同組合(本部・苫小牧市、工藤裕司理事長)は平成19年度に開校する苫小牧市立ウトナイ小学校でバルク供給によるオールLPガス暖房を実現した。3月22日に学校側に引き渡した。ガス供給設備設置とLPガス供給は苫小牧ガス事業協、ガス暖房システム納入は組合員のたいせい(本社・苫小牧市、別当与四郎社長)。


PBN2007-04-02-06

月金ダイヤガス
CP連動型、4月から導入
原料費調整制度 料金の透明性高める

 月金ダイヤガス(本社・八戸市、吉田彰社長)は仕入れ価格の変動を迅速に小売価格に反映させ料金の透明性を高めるため、4月検針分からCP連動の原料費調整制度を導入することを決めた。
 2月通告のCPを基準にし、1立方b当たり20円以上の変動があった場合に従量料金の立方単価を20円単位で上げ下げする。



PBN2007-04-02-07

動員、売上高とも目標突破
高山石油ガス 50周年大感謝祭

 高山石油ガス(本社・山口県下松市、杉本慎一社長)は3月24、25の両日、周南地域地場産業振興センター(周南市)で「50年のありがとう大感謝展示会」を開いた。周南地区の3営業所(下松、周南、光)が創業50周年企画として行った展示会で、開催日初日はあいにくの雨模様だったが、家族連れのユーザーなどが訪れ、目標動員数600組に対して、初日が395組、2日目が443組の総勢838組、1,500人以上の来場があり、売上高も7,000万円と目標の6,500万円を大きく上回った。


PBN2007-04-02-08

東可児病院
新病棟にGHP481馬力
冷暖能力高く評価 共用部で設計変更

 2月に医療病棟を新設した医療法人社団慶桜会の東可児病院(桜井剛院長)が新病棟に481馬力のGHPを設置した。LPガスは美濃加茂ガス(本社・美濃加茂市、則竹浩明社長)が供給している。同院は当初、設計段階で全空調をEHPで計画していたが、当初計画を見直し、GHP空調に切り替えた。


PBN2007-04-02-09

能登半島地震 漆器の町直撃

S型メーター感震遮断770件
当日夜に全戸供給再開
伊丹産業金沢工場 130人の応援隊結成

 伊丹産業(本社・兵庫県伊丹市、北嶋一郎社長)金沢工場は、3月25日午前9時42分の地震発生後直ちに消費先の安全点検と供給再開作業に入った。同社は石川県下で直売1万6,505件、卸先約2万件の消費先にLPガスを供給している。この地震で、同社のガス設備と消費先で感震遮断装置付きのS型メーター770件が作動した。
 金沢工場では地震発生後直ちに消費先への対応を開始し、同日午後3時には不在宅を除く760件の供給を再開、午後9時にまでには全数が供給を再開した。
 今後は余震の対応と消費先へのより一層の安全点検と販売店の消費先での点検作業を進める。



PBN2007-04-02-10

集中監視も威力を発揮
GHPユーザーなど173件
サカヰ産業で感震遮断

 能登半島地震で、サカヰ産業(本社・富山市、酒井猛社長)内のガス集中監視センター(東洋計器製)では、地震発生から1分後の午前9時43分にGHP設置先ユーザーからの「感震器作動遮断」通報を受信した。
 それを皮切りに、一般住宅や病院・飲食店・美容院・入浴施設等バルク供給先など、余震を含めて合計173件の感震器作動遮断を受信した。
 この通報で集中監視センターでは、どの顧客のマイコンメーター(S、SB)が遮断したのかをリアルタイムに把握でき、また各世帯のマイコンメーター感震器が正確に作動したことを確認した。


PBN2007-04-02-11

1800棟余りに被害、1100人避難生活
石川県協が災対本部
被災地域 LPガス世帯31万

 3月25日午前9時42分頃、能登半島沖を震源とするマグニチュード6・9の強い地震が発生したが、石川県の輪島市などを中心に1,800棟余りが全壊・半壊・一部損壊の被害を受け、住民約1,100人が不自由な避難所生活を続けている。漆器の町を襲った予想外の大地震だったが、今後は復旧から復興に向け、避難者の1日も早い通常生活を取り戻すため、LPガス業界の支援は続いていく。
 石川県LPガス協会(森田長重会長)は、能登半島地震発生の翌26日午後1時、地震対応のため、協会内に石川県LPガス災害対策本部を設置した。
 森田会長が対策本部長、副本部長に保安部会長の浅香尚書副会長が就任した。対策本部員は、水上俊明副会長、山本久雄副会長、澤志郎副会長、前口一司保安部会副部会長。
 本部設置に当たって、金沢市内の協会本部玄関前には「石川県LPガス災害対策本部」の看板が掲げられた。
 対策本部によると、能登半島地震によって、家屋倒壊や容器転倒、ガス漏れなどLPガス供給世帯の被災が石川県で21件あり、26日午後5時現在でそのうち12件が復旧した。被災世帯のうち、家屋倒壊などで供給できなかった世帯は4件、復旧未完了なのが5件となっている。
 震災被害があった地域のLPガス供給世帯数は31万3,686件。事業者は366者ある。



PBN2007-04-02-12

沖縄県協
「青い炎は生きる力」
初の青年部大会を開催
料金透明化、電化対策など 課題と展望探る

 沖縄県高圧ガス保安協会LPガス会青年部(福原徹部会長)は3月20日、沖縄産業支援センター(那覇市)で第1回沖縄県青年部大会を開いた。スローガンは「青い炎は生きる力」。青年部メンバーを中心に県下の会員100人以上が参加し、業界の課題や展望を探った。基調講演では顧客との接点活動、パネルディスカッションではガス料金の透明化や取引適正化に向けた取り組みの重要性が改めてクローズアップされた。


PBN2007-04-02-13

質量販売用
「GASワンタッチ」発売
中国工業 クイックカップリング式

 中国工業(本社・広島市、宇根隆社長)は、欧州大手供給機器メーカー・ロタックスグループ(ベルギー)のロタックスジャパンと、欧州で広く普及する質量販売用クイックカップリング式バルブ・調整器の国内販売で業務提携、ロタックスジャパンが日本仕様の製品を製造し、中国工業が「GASワンタッチ」の名称で1日から販売を開始した。 同社営業推進部では、室内では調理・暖房・衣類乾燥、屋外ではアウトドア用BBQグリルやパラソルヒーター、屋台・工事現場、さらに災害対策用など、多種多様な用途利用が見込めることから、全国展開することにしたもの。特にオール電化世帯の巻き返しに、ガス機器のリース販売と連動した提案なども推進していく。容器一体販売が原則で、希望小売価格は容器価格プラス1万2,800円(ホース含む)を設定しており、初年度販売目標は5,000台。