石油化学新聞社は今年55周年 |
2010年3月22日(月曜) | |
第2870号(平成22年) |
総 合 面 | ||||||||
|
LPガス法逐条解説 好評発売中 |
|||||||
首 都 圏 版 | ||||||||
|
セミナーのお知らせ 秋葉原UDX案内図 |
|||||||
地 方 版 | ||||||||
|
LPガス資料年報 2010年版 予約受付中 |
|||||||
セミナーご案内 |
||||||||
住 設 供 給 機 器 / 新 技 術 | ||||||||
|
名古屋セミナーご案内 |
|||||||
特 集 記 事 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
業界一丸で保安サービス向上 兵庫県特集/課題と展望、充填所一覧 | ||||||||
工業用、環境追い風に需要拡大 LPG車普及促進、完成度やインフラPR LPガス充填所、オートスタンド、容器再検査所及び生産輸入基地分布図 |
||||||||
環境へ迅速に対応し新体制で飛躍図る宮崎県協 | ||||||||
「若手に門戸」で活性化 3専門委傘下に9分科会 宮崎県LPガス協会森勝人会長に聞く 改革の波はもっと大きく 根幹は保安と安定供給 会員事業者の取組 |
||||||||
第28回東計会 太陽光+ガス 推進勝負の年 | ||||||||
信頼バネに提案強化 顧客メリット最大に エネ最適利用、売電量多く 研究会講演、料金二刀流、夜割(電気)とエコ割(ガス) 土田泰秀社長 特別講演「カーボンオフセットとガス事業の未来」松尾直樹氏 |
||||||||
GHPとコ・ジェネ版 GHP出荷実績 H21年第3四半期 | ||||||||
|
石油化学新聞社は今年55周年 |
<先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情
報> 以下の見出しは日刊プロパン・ブタン情報からのものです。 日刊プロパン・ブタン情報についてはこちらから |
|
---|---|
|
ご希望の方に見本紙をお送り致します。 プロパン・ブタンニュースは昭和29年の創刊以来LPG業界とともに歩んでまいりました。 創刊より半世紀を経、創業時の基本理念に立ち戻るとともに新しい挑戦を続けて行きます。 LPガス業界で高い支持を頂いてるプロパン・ブタンニュースを読んでみませんか? e−mail もしくはファクシミリにてご連絡下さい。 |
2010(H22)年 | |
3月22日(月曜) | |
第2870号 | |
PBN2010-03-22-01 岩谷産業 営業車1000台をLPG軽に 三菱「ミニキャブバン」 20販社で順次切り替え 岩谷産業(本社・東京、大阪、牧野明次社長)は、従来から取り組んできたLPG車導入のスピードアップを図るため、事業会社(販売会社、全20社)の営業車を順次LPG軽自動車に切り替えることにした。既に昨秋からイワタニ関東で16台を導入するなど、その取り組みを加速している。今後、20販社の転換可能な約1千台を対象に、環境にやさしく、低燃費・高馬力で燃料コストも抑えられる三菱自動車工業の新型LPG軽自動車「ミニキャブバン」に切り替えていく方針だ。 PBN2010-03-22-02 ミツウロコ 2地域で物流機能統合 関東・東北を各1社に ミツウロコ(本社・東京、田島晃平社長)は4月1日付で、関東地区と東北地区のLPガス物流機能を両地区1社ずつに集約する。関東の販売子会社7社、東北5社のLPガス物流機能を分割して、2社が引き継ぎ、「ロジトライ関東」と「ロジトライ東北」に社名変更する。交錯配送の見直しなどでコスト削減を追及する一方、系列外の配送業務も積極的に手がける。 PBN2010-03-22-03 「コンロ館」 新概念のショールーム 機器と施設無料で貸与 千葉ガス、4月開設 全く新しいコンセプトのショールームが4月1日、佐倉市に誕生する。消費者にキッチンスタジオを無料で開放し、自由に食事会やパーティーを開いてもらい、ガスの炎の素晴らしさを体感してもらおうというもので、消費者に必要なものは自分で持ち込む食材だけだ。 PBN2010-03-22-04 エネファームの現状と展望 FC EXPO専門技術セミナーから 東京・江東区で開かれた「FC EXPO」の専門セミナーで4日、ENEOSセルテックの池松正樹・常務取締役横浜開発センター長、東京ガスの青沼光一・執行役員リビング法人営業本部営業第二事業部長、積水ハウスの石田建一・環境推進部温暖化防止研究所所長がそれぞれ講演し、今年度から本格発売されたエネファームの現状と将来展望を語った。 PBN2010-03-22-05 工業用 環境追い風に需要拡大 LPG車普及促進 完成度やインフラPR LPガス業界は、今まさに大きな変革期を迎えている。乱高下するLPガス輸入価格への対応、電力・都市ガスとの競合、保安の高度化など過去に経験したことのない厳しい経営環境にある。こうした状況下で、LPガス業界が今後も生き残り発展していくためには、業務の合理化・効率化を推進して保安やサービスの向上を図る一方、ガス機器の販売を強化して競合エネルギーに対抗できる体制を構築する必要がある。そのためには、業界が一丸となって、CO2削減で環境に優しいエコジョーズをはじめ、ガラストップこんろ、床暖房システムなどの最新のガス機器や保安機器を普及促進することによる安全で快適なガスライフ提案が不可欠になる。また、地球規模での環境対策が叫ばれているなかで、クリーンで環境に優しく、災害に強いLPガスの安全性や利便性を顧客にアピールして誰からも愛される業界づくりに取り組まなければならない。プロパン・ブタンニュースは、新流通マップシリーズを全国展開しているが、今回は兵庫県市場に焦点を当て、県業界の現状と取り組みを伝える。 |
|
SEKIYU-KAGAKU-SHINBUN-SHA All rights reserved.Copyright©2000-2009 |