発行所 石油化学新聞社
 本社:東京都千代田区岩本町2−4−10
  
 電話 03−5833−8840    地図 
 FAX 03−5833−8841
 支社:大阪
 支局:札幌・仙台・名古屋・広島・福岡
  プロパン、LPガス専門紙 ・ 1955(S30)年2月創刊
  2013年8月12日(月曜)  第3039号(平成25年)
見本紙などのご請求もこちらから 月曜から金曜まで新鮮な情報をA4サイズで
LPガスの歴史を機器ごとにまとめました 2000年10月以降の見出しをご覧下さい
今年で発刊46年目 LPガスの統計資料を網羅  LPガス法解説
 
< 総合版 >
 < 首都圏版 >
 
 <地方版>
  • 北海道=富良野分会が「へそ祭り」に出展 LPガスを訴求
  • 東北=マルヰ会東北、災対バルクを補助金活用し普及加速
  • 中部=富山県協が経営者講習会 保安指針と集中監視学ぶ
  • 中部=東邦液化ガス、岡崎と志摩で中核充填所の設備が整う
  • 近畿・四国=京都府協、北部4市町の避難所にバルクと発電機を設置要望
  • 近畿・四国=夏の職場に彩り 鳴門ガス、今年もアロハシャツ着用で爽やかに
  • 中国=山産業、機器メーカーなど取引先招き情報交換会を開催
  • 九州=ノーリツ、ハイブリット給湯暖房機の全国発売控えリモデル展でPR
  • 九州=コーアガス日本のバルク常時監視、残量20%充填で配送効率化
新刊書籍のご案内
< 住 設 ・ 新 技 術 >
  • 中国工業、容器・バルク10%値上げ 鋼材高騰で10月から
  • ノーリツ、新設集合住宅向けにドレンアップ採用のエコジョーズ発売へ


LPガスシンボルマーク
ステッカー好評販売中



  
GHPとコ・ジェネ版 GHP出荷実績 
 
先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情 報>
以下の見出しは日刊プロパン・ブタン情報からのものです
日刊プロパン・ブタン情報についてはこちらから
  • 8月5日(月)
    * 33道府県の中核充填所整備事業、155件に補助金
    * 国際石油開発帝石、中部電力とLNG売買契約結ぶ
  • 8月6日(火)
    * エア・ウォーター、LPガスへの燃転を推進 今年度のエネ関連売上高550億円へ
    * ミツウロコ、会員参加型メガソーラープロジェクトを提案
  • 8月7日(水)
    * GHPフォーラム東京、節電切り口の営業展開で完全復活に全力
    * 日産UDタクシー、8月末にLPG車発売
  • 8月8日(木)
    * 北海道の公営住宅でLPガス復活、地元業界が粘り強く働きかけ
    * タルガ社、年600万〜1200万トン輸出へ
  • 8月9日(金)
    《データ・ファイル8月号》
    市況編
    ◇LPガス価格の推移(FOB・CIF価格等)
    ◇全国主要都市のLPガス10m3小売価格推移
    ◇25年6月末現在のLPガス市況調査
    ◇小売店へのLPガス卸売価格と分布状況
    需給編・需要編
    ◇LPガス需給実勢の推移
    ◇25年5月、6月需給実勢
    供給機器編・その他
    ◇25年度LPガス供給機器生産実績
    ◇25年6月度溶接容器生産本数
    ◇25年LPガスバルク貯槽生産推移
    ◇25年度マイコンメーター生産推移
    ◇25年度LPガス用警報器検定・検査合格数
    ※新設住宅着工戸数の推移
    消費機器編
    ◇25年6月度の主なガス機器検定検査
    ◇IHクッキングヒーターの国内出荷台数
    ◇家庭用ヒートポンプ給湯器(エコキュート)の国内出荷台数
    競合エネ編・その他
    ◇25年6月度の全国都市ガス販売量
    ◇25年4月末現在全国LPG自動車台数
    《業界日誌》

  ご希望の方に見本紙をお送り致します。
    プロパン・ブタンニュースは昭和29年の創刊以来LPG業界とともに歩んでまいりました。
    創刊より半世紀を経、創業時の基本理念に立ち戻るとともに新しい挑戦を続けて行きます。
    LPガス業界で高い支持を頂いてるプロパン・ブタンニュースをぜひご購読ください。
    e−mail もしくはファクシミリにてご連絡下さい。
最初のページに戻る
2013(H25)年
8月12日(月曜)
第3039号

PBN2013.8.12-01


2013年フォーラム総括
GHPコンソーシアム技術顧問・山岸一夫氏

 GHPコンソーシアム(田中宏昌理事長)主催の「2013全国縦断GHPフォーラム」(石油化学新聞社後援)が2日の札幌会場で全日程を終了した。全国的な猛暑のなか、「GHP完全復活への道」を統一テーマに全国7会場で開催。経済産業局による政策説明「災害に強いLPガスと今後の貢献」やトップセールスマンの販売ノウハウを学ぼうと、600人が参加。今年は、山ア達彦・日本LPガス協会会長も3会場に訪れ、「GHPは時代にマッチしている」と、業界を挙げた普及促進を呼びかけた。
 学校向けなどで実績を伸ばしていた都市ガス仕様GHPに対し低下傾向にあったLPガス仕様は、2011年から上昇に転換。今年4〜6月の出荷台数は、前年に続き前年比で約40%増になっている。一方で、原発再稼動に向けた気運が高まるなど、震災後に強まったエネルギーミックスの考え方が後退する懸念も出てきた。
 こうしたなか、ガス体エネルギー事業者には、電力ピークカットや節電など、空調用燃料をガスに転換するメリットをより強く訴えていくことが求められる。
 今回のフォーラムは、震災後の追い風が止む前にGHPの地位をより強固なものにすることを主眼とした。
 各経済産業局幹部(東京は、本省の小島暢夫企画官)が「災害に強いLPガスと今後の貢献」と題して基調講演し、参加者はLPガス政策の認識も深めた。


PBN2013.8.12-02


国土強靱化策とLPガスの未来
産官学シンポ
「分散型電源取り込む」古屋大臣

 政府が秋の臨時国会で成立を目指す国土強靭化(ナショナル・レジリエンス)法案に関連し、エネルギー、とりわけ災害に強いLPガスの今後の動向について議論する「政府が推進する国土強靭化施策とLPガスの未来」シンポジウム(同実行委員会主催)が5日、古屋圭司・国土強靭化担当大臣も出席して、東京・内幸町のイイノホールで行われた。
 古屋大臣は基調講演を行った後、学識経験者、LPガス事業経営者とのパネルディスカッションに参加し、国土強靭化の具体的施策について「リスク分散、リスクマネジメントの観点から、燃料電池やコージェネの分散型電源をしっかり取り込む」と明言した。


PBN2013.8.12-03


かもめガス
基本は「原点回帰」
LPガス核に最適エネ提案

 かもめガス(本社・船橋市、須田社長)は、保安体制の強化や最適なエネルギー提案などの徹底で激変の時代を勝ち進む。6日、船橋市の本社であった記者懇談会に須田社長、薄井誠司副社長らが出席し、「当面の取り組み」に触れ明らかにした。原点回帰を基本に地域や消費者から愛され、選択される企業を目指す。
 原点回帰は、かもめガス創業以来の基本活動。あいさつから始まる人と人との触れ合いを大事にした政策。この一環からとくに注力しているのが、▽保安確保体制の強化▽LPガスを核にした最適なエネルギー提案▽サービスの向上▽人材育成▽防災・地域貢献▽拠点ネットワークの拡大・強化――の6項目。


PBN2013.8.12-04


避難所にバルク・発電機
京都府協 北部4市町へ要望

 京都府LPガス協会(小澤八十二会長)は2日、京丹後市、宮津市、与謝野町、伊根町にLPガスの活用を要望した。小谷幸市郎副会長と吉岡一寿専務理事が支部役員とともに市役所と町役場を訪問した。
 阪神・淡路大震災や東日本大震災でLPガスの復旧が早く、LPG車が活躍したことを例に、避難所への災害対策バルク設置、LPガス発電機の導入などを訴えた。
 丹後市には松尾信介・京丹後支部長、川戸亮・同副支部長、中山力理事が同行し、前林保典・副市長に要望書を手渡した。小谷副会長は「LPガス発電機があれば、停電時に大変役立つ。音が静かで燃料が劣化しない」とアピールした。
 松尾支部長は、京丹後支部独自の要望として▽丹後市総合防災訓練への参加▽炊き出し器具の充実▽公民館のパソコンなどの非常用電源としてLPガス発電機の導入を提案した。


 
SEKIYU-KAGAKU-SHINBUN-SHA  All rights reserved.Copyright©2000-2013

最初のページに戻る