プロパン、LPガス専門紙 ・ 1955( S30 ) 年 2月 創刊   
  第3154号
2015(平成27)年
11月30日(月曜)
 プロパン・ブタンニュースはおかげさまで創刊61年

発行所 株式会社石油化学新聞社 東京都千代田区岩本町2-4-10  電話 03-5833-8840  FAX 03-5833-8841
支社:大阪 支局:札幌・仙台・名古屋・広島・福岡
  地図
見本紙などのご請求もこちらから 月曜から金曜まで新鮮な情報をA4サイズで
LPガスの歴史を機器ごとにまとめました 2000年10月以降の見出しをご覧下さい
今年で発刊46年目 LPガスの統計資料を網羅  LPガス法解説
 
 
 プロパン・ブタンニュースは、LPガスがガス体エネルギーとして注目され始めた昭和30年にわが国で初めてのLPガス関係専門紙として創刊されました。 これまで業界専門紙として内外のあらゆるニュースを迅速・的確に報道する一方、オピニオンリーダーとしての役割を果たすとともに、業界の良き伴侶として業界の草創期より歩み続けてまいりました。
 本紙は、1面に総合面を配し、首都圏版、北海道版、東北版、中部版、近畿・四国版、中国版、九州版、住設機器・供給機器版で紙面構成しております。また、本紙は専門紙で唯一「GHP&コージェネ版」を設けるとともに、「新エネルギー版」で新しいガスエネルギー時代に対応した紙面づくりに取り組んでおります。
 創刊60年を迎え今後は、展開する拠点(本社・大阪・札幌・仙台・名古屋・広島・福岡)によるネットワークを生かし、正確でタイムリーな情報を提供するほか、販売最前線の声を発信し、従来以上に現場報道に徹します。
 ホームページをご覧いただくとともに、是非プロパン・ブタンニュースをお手元にてご購読くださいますようおすすめ致します。
<総合面>
 
保安周知文書付2016年版カレンダーが出来上がりました。是非ご覧ください。
 <首都圏版>

 
好評発売中
<支社支局>


GHP・マイクロコージェネ
販売事例発表論文集
1,080円(税・送料込)
数に限りがございますので
お早目にお求めください。
< 住 設 ・ 新 技 術 >
  • 矢崎エナジー、スマート型超音波メーター新開発 来春発売へ
  • 髙橋産業、フェンスと隔壁一体化した容器専用の新製品
新刊書籍のご案内

   <2015九州・沖縄特集>頼れるエネ普及促進
     * 防災協定・常設提案 自治体連携に拍車
     * 全方位睨みファン拡大 電化再燃気運を警戒
     * 8県協会課題と展望
     * 時流とらえ競争打開/有力事業者、わが社の戦略
GHPとコ・ジェネ版 / 新エネルギー版 GHP出荷実績 





 
LPガスシンボルマーク
ステッカー好評販売中
 

 
先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情 報>
以下の見出しは日刊プロパン・ブタン情報からのものです。2/24update
日刊プロパン・ブタン情報についてはこちらから
  • 11月23日(月)
    * 休日の為休刊
  • 11月24日(火)
    * 伊藤忠エネクス、M&Aや海外に積極投資へ インドネシアでの販売も視野
    * アストモス・増田社長「LPガス業界は料金透明化が不可避」
  • 11月25日(水)
    * 10月LPガスCIF速報、トン48,888円に下落
    * 「電力会社の切り替え」、5~10%料金下がるなら85%
  • 11月26日(木)
    * 東京ガス、卸先の都市ガス5社と電力販売で提携 危機感共有しLPガス強化も
    * タプロス会・小野会長「業界全体で料金情報の発信を」
  • 11月27日(金)
    * エネ庁、「エネルギー確信戦略」の策定に着手
    * ゆるキャラグランプリ2015、LPガス企業キャラが大健闘
  ご希望の方に見本紙をお送り致します。
    プロパン・ブタンニュースは昭和29年の創刊以来LPG業界とともに歩んでまいりました。
    創刊より60年を迎え、創業時の基本理念に立ち戻るとともに新しい挑戦を続けて行きます。
    LPガス業界で高い支持を頂いてるプロパン・ブタンニュースをぜひご購読ください。
    e-mail もしくはファクシミリにてご連絡下さい。
最初のページに戻る
2015(平成27)年
11月30日(月曜)
第3154号

PBN2015.11.30-01


卸先5社と電力で提携
LPガス事業強化も
坂戸・太田都市・武州・東部・昭島
東京ガス

 東京ガス(本社・東京、広瀬道明社長)と都市ガス卸先5社の坂戸ガス(同・埼玉県坂戸市、茂木通則社長)、太田都市ガス(同・群馬県太田市、木村道幸社長)、武州ガス(同・埼玉県川越市、原敏成社長)、東部ガス(同・東京都中央区、穴水一行社長)、昭島ガス(同・東京都昭島市、平畑文興社長)は24日、低圧電力販売で業務提携すると発表した。卸供給でなく代理販売のかたちで東京ガスの電力を扱う方向で今後詰める。同日、東京・丸の内のサピアタワーで行った会見には各社の社長が出席。都市ガス一本での事業形態に危機感を示し、広瀬社長を中心にLPガス事業強化の声も相次いだ。


PBN2015.11.30-02


自宅で素敵な会食を
オブリック 顧客向け新企画

 オブリック(本社・富士宮市、篠原松太郎社長)の新企画「おうちでレストラン」が好評を得ている。その名の通り、顧客の自宅をレストランに変身させようというもの。特別な日に自宅で食事をする、ホームパーティーを開くなどの企画を立て全面的にコーディネートする。肝となるレシピだけでなく、テーブルウェアなどインテリア、雑貨を含めて演出する。自宅はもちろん、顧客の要望に応じて会場の設定・設営にも対応する。


PBN2015.11.30-03


ゆるキャラグランプリ
LPガス各社が大健闘
東ガスエネ 「エネライヌ」 企業部門2位

 ゆるキャラグランプリ2015の決選投票が21~23日、浜松市の渚園特設会場で行われ、企業部門で東京ガスエネルギーの「エネライヌ」(東京都)が準グランプリ、岩谷産業の「マッピー」(大阪府)が4位、アクアクララの「チャプリン」(東京都)が11位、アロハガスの「パイプル君」(埼玉県)が16位、三ッ輪産業の「みつばちくん」が40位と上位入りを果たし、LPガス企業キャラが大健闘した。


PBN2015.11.30-04


小野会長
「価格下げアピールを」
タプロス会研修会 情報発信の必要性訴え

 タプロス(本社・秋田市、木村繁社長)の取引先でつくるタプロス会(小野隆三会長)は17日、秋田市の秋田ビューホテルで研修会を行った。小野会長はあいさつで、秋田県内のLPガス価格が高止まりしていると指摘、「携帯電話のように『強権的』な料金引き下げ圧力を受ける前に下げるべき」と述べた。


PBN2015.11.30-05


東京ガス第3回GHPメンテ技能五輪
磨いたスキル存分に発揮
ガスターチームが優勝・準優勝

 東京ガスは11日、横浜市の鶴見GHP研修所などで「第3回GHPメンテ技能オリンピック」を開いた。同競技会はGHPメンテナンスの技能継承と作業スキルや品質の向上を目的に4年に1度実施しており、今回は2011年度に続き3回目の開催。東京ガス、キャプティ、日本ビルコン、東京冷機工業、新菱冷熱工業、デンソーセールス、ガスターの7社から9チーム18人が参加した。競技は筆記、故障診断、溶接、接客の4部門で技能と知識を競い、ガスターから参加した2チームが総合優勝と準優勝に輝いた。


PBN2015.11.30-06


さらなる飛躍へ提案加速
ダイキンGHP発売10周年感謝会

 ダイキン工業は10月23日、成田市の成田エクセルホテル東急で「GHP発売10周年記念感謝会」を開いた。空調機産業の世界トップ企業である同社は2006年10月にGHP販売を開始した。今年10月から10年目がスタートしたのを機に、都市ガス事業者、LPガス販売会社、設備会社などから約100人を招待し、電気空調だけでなくガス空調も飛躍的に普及拡大させていく強い姿勢を示した。
 開会に当たり舩田聡・空調営業本部長は「2006年10月にGHPを発売し、この間、2万台のGHPを販売してきた。当社は1951年にパッケージエアコンを開発して以来、空調機の普及に邁進してきた。82年にはビル用マルチシステムを発売し、業務用空調市場の主流であったセントラル空調システムを個別空調に切り替えるために、ゼネコンやサブコンに対し自社製品を図面に組み入れてもらうスペックイン部隊を編成して個別空調のシェアを拡大してきた。10周年イヤーがスタートするGHPについても、この部隊を駆使して、なるべく多くGHPをスペックインしていくように努め、ハイブリッド個別空調システムを中心にGHPの普及拡大を図る。


PBN2015.11.30-07


フジプロ
QC活動の成果発表
最優秀賞 太陽光施工の新工法に

 フジプロ(本社・知立市、早川守比古社長)は21日、本社大会議室で「第10回小集団活動発表会」を開いた。同社が社内改革の一環として10年前に導入したQC活動(Quality Control=品質管理)で、部署ごとに編成した10チームが、作業効率や安全管理、職場環境の改善策を1年間かけ練り上げ成果を発表するもの。社員が主体的に問題抽出や解決法を考える土壌形成を通じ、競争時代を勝ち抜く人材育成につなげる。


PBN2015.11.30-08


頼れるエネ普及促進
2015九州・沖縄特集

 「LPガス王国」と言われ、安定した市場性を誇った九州・沖縄業界も、エネルギーを取り巻く環境の変化を受け変革期を迎えている。電力、都市ガスの小売全面自由化を契機に、他業種からの新規参入者も入り乱れた大競争が始まれば、比較的平穏とみられていたエリアにも大きなうねりが押し寄せてくる。その時、選択されるエネルギー、選ばれる店となるためにLPガス事業者はどう布石を打ち、どう勝ち抜くのか。各県協会の課題と展望、有力事業者の重点施策を聞き、九州・沖縄業界の「これから」を探る。


PBN2015.11.30-09


ファン拡大へ魅力訴求
「底力フェア」に456人 大分県協

 大分県LPガス協会(山田耕司会長)は11日、大分市の大分イベントホールで「2015LPガス青い炎の底力フェア」を開いた。LPガスファン拡大へ各種機器の展示や体感を通じ青い炎の魅力を広く周知し、指定避難所などへのLPガス常設につなぐことが狙い。石油ガス流通合理化対策補助金を活用した。一般消費者のほか国会議員や県会議員、市町村議員や担当官、病院、設計事務所、建築士、婦人団体、商工会議所、介護福祉関係者、協会会員など456人が来場した。


PBN2015.11.30-10


次の50年へ躍進 マルヰ産業
新本社 防災力と環境性向上

 マルヰ産業(本社・那覇市、森永浩之社長)は2日、新本社ビルを落成し、取引先など関係者に公開した。創立50周年記念事業の総仕上げと位置付け、災害対応型バルク貯槽、LPガス非常用自家発電機、GHP、太陽光発電システムなどを設置。防災力と環境性能を格段に向上させた新本社ビルを拠点に、次の50年に向け新たな一歩を踏み出した。


最初のページに戻る