- 住友化学、国内でPP事業強化 06年までに生産体制整備
- 新日本石油化学、ベンゼン価格来年からACP方式
- 三井化学と出光興産ポリオレ統合契約、新社名はプライムポリマー
- 信越化学グループ米シンテック、米で塩ビ一貫体制
|
- UMGABS、中国でメッキ品拡販 台湾社と現地供給
- 11月エチレン生産 1.4%増の65万4500トン
- 三菱化学、集中事業へ積極投資 新中計 営業益1400億円目標
- 東ソー、アジア屈指のビニルチェーン構築 規模拡大、収益力強化へ
|
- 筒中プラスチック工業、PC板 今期100億超え
- 出光興産、PPS高放熱コンパウンド拡販 HDD向けにも注力
- 旭化成ケミカルズ、MMAなど値上げ
- 熱可塑性エラストマーも
- 三洋化成、ダウからPOタンク購入 AOA原料の安定確保
|
- 旭化成L&L、PVDC繊維で新シリーズ 感温変色の機能発現
- 03年廃プラリサイクル率58%に BtoBなど処理手法も幅広く
- PE袋の輸入通関実績(2004年)
- 10月のポリオレフィン系フィルム輸入実績
|
- 東セロ、東洋紡、二村化学工業などフィルムメーカー、キャスト成形ポリオレフィルム値上げほぼ満額決着 原料一段高で状況厳しく
- 積水化学工業、熱膨脹耐火材の用途拡大
- 「AMEPS」14日開幕 札幌で10周年記念大会
- ブリヂストン、海外向けタイヤを値上げ
|
- JFEスチールが本格稼動、塩ビ高炉原料化スタート
- ダウ、可溶化技術で日本参入 新薬開発、商業化支援
- モードルフロー、樹脂解析新ソフトを発売
- ポリプラスチックス、三菱ガス化学など4社、中国でPOM設備完成
- 10月のカセイソーダ出荷内訳
- 10月のソーダ工業薬品の需給状況
|
- 東洋紡、エンプラとエラストマー 事業部売上高を3倍に
- 三菱レイヨン、MMAモノマータイで2万トン増強完了
- BPA国内20円上げで決着 輸出はEX向け400ドル高に
- 東レ液晶用ポリエスフィルム、TDFJにライセンス
- ブリヂストン渡辺社長、「磐石な体制構築へ」今期業績達成に意欲
- 三菱樹脂、ポリ乳酸フィルムがクリアホルダー用に
|

<カネカソーラーテック>
コウノトリの里で目指す世界一の太陽電池工場
- 年産20メガワット
- 設備はフル稼働
- 欧米中心に輸出が好調
|
|
|
|
|