総合面
エネ庁、取引適正化指針でパブリックコメント募集
不動産業界にも対応要請
総合資源エネルギー調査会LPガス流通ワーキンググループ(座長=内山隆・青山学院大学教授)の第9回会合(5月20日)で取引適正化指針(ガイドライン)の案を示した資源エネルギー庁燃料流通政策室は、引き続き制度改正に向けた手続きを進めている。同25日には指針と運用・解釈通達の各改正案を公表しパブリックコメントの募集を始めた。第9回WG前の17日だが、不動産業界向けに「LPガスの商慣習是正に向けた制度見直し」への対応を要請している。
- 経産省、保安機関通達改正、施行 地域特例事例を追記
振興センター、「自衛的燃料備蓄補助金」で23年度補正・24年度予算の公募開始
石油タンクも対象に 17日まで受け付け
LPガス振興センター(田中惠次理事長)は5月28日、「自衛的燃料備蓄補助金」の2023年度補正予算、24年度予算分の公募を開始した。17日まで受け付ける。23年度補正から石油製品タンクなどの導入補助も対象とする。制度の名称も23年度当初予算までの「石油ガス災害バルク等の導入事業費補助金」から変更した。
大規模な災害発生時に避難困難者が多数生じる医療・福祉施設、公的避難所へのLPガス、石油製品の安定供給を3日以上維持させるため、貯蔵設備などの設置経費の一部を補助する。
- 能登半島地震でLPガスも支援貢献 内閣官房資料集に温水提供事例が掲載
古河電工、「人とくるま展」でラムネ触媒技術PR
グリーンLPガス創出技術
古河電気工業(本社・東京、森平英也社長)は22~24日、横浜市のパシフィコ横浜で開かれた「人とくるまのテクノロジー展」に出展し、ラムネ触媒を用いたグリーンLPガスの創出技術を紹介した。
「脱炭素」「少子高齢化」「インフラの高度化」―の3テーマで自社の取り組みを紹介する中で、グリーンLPガスは脱炭素に向けた技術として説明した。
- ニチガス、エネ小売事業の成長を加速 業界集約化・効率化へ
首都圏版
三愛オブリ、3ヵ年中計で戦略実行・投資を加速
LPガスに最大100億円
三愛オブリ(本社・東京、隼田洋社長)は2024~26年度の3カ年中期経営計画「変貌する未来への挑戦~Challenge2030~Second Stage」を策定した。21~30年度の経営計画の第2段階としてLPガス、天然ガスや航空関連など成長可能性のある事業へ積極的に投資し人材を投入。LPガス関連への投資は3カ年で60億~100億円を計画する。
- ジャパンガスエナジー、販促策「CRUISE2024」スタート 低炭素・防災に貢献へ
- スピカコンサルティング、従業員向け金融授業を提供へ 無料体験企業を募集
地方面
- 北海道=道協支部総会、石狩支部は新支部長に田中明氏を選任 地域顧客に安心供与
東北=アストモスエコ会・東北が総会と研修会
マルエイの燃転活動学ぶ
アストモスエネルギー東北支店(松井正樹支店長)の取引事業者でつくるアストモスエコ会・東北は5月20日、仙台市のリンナイ東北支社で総会と定例会を行った。燃転活動をマルエイの松岡英典営業部次長が発表した。
- 東北=<新支社長>岩谷産業東北支社長・羽野一作氏、〝災害に強い〟広めたい
中部=サーラE&L東三河、感謝祭
自衛隊が協力し防災体験教室も
自衛隊員の手ほどきで簡易担架の作成を体験
サーラE&L東三河(本社・豊橋市、北川哲哉社長)は5月18~19日、豊川市のサーラプラザ豊川で4周年感謝祭を開いた。ガス・住設機器の特価販売やキッチンカーが出店したマルシェ、ワークショップなどの恒例イベントを展開。19日は「サーラ防災学校」として自衛隊豊川駐屯地の協力の下、緊急時にほどいてロープとして使える防災ストラップの作成体験や自衛隊小型トラックとの記念撮影、「災害について学ぼうツアー」などを実施した。
- 中部=三重県協、災害報告システム(MLDR)の本格運用スタート
近畿・四国=団体・元売店会の総会相次ぐ
LPガスファン拡大へ全力
5月中旬以降、近畿・四国地区の業界団体や元売の特約店会などが相次いで総会を開いた。料金適正化を巡る省令改正や保安高度化、エネルギー安全保障、脱炭素、人手不足など業界を取り巻く課題は多い。災害に強くクリーンなLPガスを次世代につなぐためにも堅実な取り組みが求められる。
- 中国=中国アストモス会、今期活動スタート 課題解決し地域支える
中国=島根県協青年委、松江市の小学校で出張授業
「火の持つ4つの力」伝える
開講時の3択クイズ
秋鹿修部会長
島根県LPガス協会青年部会(秋鹿修部会長)は5月9日、松江市の市立古江小学校(青山巧校長)で5年生と4年生の児童69人を対象に「火育出張授業」を開き、火の安全な扱い方と注意点、火の持つ四つの力(明るさ、暖かさ、安全、おいしさ)を伝えた。
多目的教室で開いた授業は2~4時間目(午前9時40分~午後0時20分)の時間割で5年2組、同1組、4年1組の順に行った。
マッチ擦りを体験
- 九州=ENEOSグローブエナジー九州、パワーアップキャンペ2023の店会対抗1位は福岡
九州=宮崎3団体が植樹協定
CN実現へCO2削減推進
協定書を掲げる(左から)木青会の浦元会長、県協会の後藤会長、商業組合の森理事長
宮崎県LPガス協会(後藤拓郎会長)、宮崎県エルピーガス商業組合(森勝人理事長=当時)、宮崎県木材壮青年会連合会(浦元孝大会長)は5月15日、宮崎市のLPガス会館で「宮崎県LPガス協会青年部が行う植樹活動に関する協定」を締結した。2050年カーボンニュートラルと脱炭素社会の実現に向け県協会青年部が推進する植樹活動を円滑に行うため、商業組合と木青会がバックアップする。
県協会青年部は植樹活動の主体となりボランティア活動による植樹を実際に行う。植樹活動の立案、関係者の連携・協力体制構築や協定締結の調整・広報活動などを行う。 商業組合は森林保全管理にかかる費用を負担し、事業活動で排出されるCOを森林による吸収量で相殺するカーボン・オフセットとして活用する。
住設・新技術
- 日本ガス石油機器工業会、新事務所竣工 気持ち新たに一層努力
リンナイのバブル系給湯器、TOKAIが販売日本一
2023年度(23年4月~24年1月)で935台
今、業界が再注目するバブル系給湯器。しかしながら、高付加価値商材ゆえにカタログや話法で上手く提案しても、機能や効能が伝わりにくい商材でもある。単なる給湯器の更新ではなく、より高い付加価値の商材をどう訴求していくか―。T O K A I(本社・静岡市、浜崎貢社長)は、リンナイ(本社・名古屋市、内藤弘康社長)が提供するウルトラファインバブル給湯器/マイクロバブルユニットなどバルブ系給湯器の販売台数が、2023年度(23年4月~24年1月)で935台と、特に昨年のイベントで初めて展示を試みたウルトラファインバブル給湯器で前年比50%増の大躍進を果たすなど、LPガス事業者で全国ナンバーワンに輝いた。
昨秋のラク得smileフェスタ静岡会場でも手製のバルブ系給湯器提案が奏功した
- 浄水メーカーのゼンケンがレンタル事業開始 ガス外事業を支援へ
- 伊藤忠エネクス、福島県本宮市の水素ステーション始動 FCトラック需要に対応へ