総合面
草加市、小中学校10校の体育館にLPガス仕様GHP
ブロック単位で強靭化へ
草加市(浅井昌志市長)は2022年度までに市内全小・中学校32校の体育館への空調設置を進めており、うち10校に対しLPガス仕様GHP導入を計画していることが明らかになった。他は電気14校、都市ガス仕様GHP8校。市内の町会が10ブロックあるため、それぞれのブロックに対し、LPガス仕様GHPの体育館を配置するようにした。20年度計画の小学4校・中学3校は設置済みで、うち長栄小、新田中、川柳中の3校にLPガス仕様GHPを設置した。
- 再生エネ発電が30年度に3120億キロワット時 19年度の1.7倍に
- 今年も相次ぎ大雨被害 軒先容器の流出防止対策を
<トップインタビュー>ジャパンガスエナジー・大浜健社長
低炭素社会を追及
CN睨み 低炭素社会を徹底追及
GHPとエネファームに力
ジャパンガスエナジーの新社長に、4月1日付で大浜健氏が就任した。カーボンニュートラル(CN)へ大きく舵を切ったエネルギー政策下で、同社はどのような役割を果たすのか。今期の販促策「CRUISE(クルーズ)」の重点施策などに触れながら、事業の将来像を聞いた。
中国地方豪雨、各地で土砂・浸水被害
LPガス容器埋没も2次被害を抑止
中国地方は12日、山陰や広島県北部で記録的な大雨に見舞われた。各地で土砂崩れや河川の氾濫による道路の冠水が相次いだ。
気象庁によると各地の1時間雨量は島根県飯南町赤名で71・5㍉㍍、雲南市掛谷で69・0㍉㍍、同県川本町で59・0㍉㍍など。いずれも観測史上最多を記録した。広島県では庄原市高野が7月史上最多となる51・5㍉㍍を記録した。 島根県内では雲南市と飯南町が全域を対象に警戒レベル5の「緊急安全確保」を発表。松江市や江津市など4市3町も計約31万人に同4の「避難指示」を出した。広島県では庄原市と三次市の計約2万5千人を対象に避難指示を出した。 雲南市では三刀屋川が一時、氾濫危険水位に達し、国道54号線沿いの市街地が約300㍍にわたり水につかった。松江市や出雲市、飯南町などでも浸水被害が相次いだ。県などは13日午後3時現在、県東部を中心に住宅などの浸水被害が9市町村で計321棟と発表した。
首都圏版
サイサン、東京イチダを傘下に
関東圏の産業ガスを強化
サイサン(本社・さいたま市、川本武彦社長)は7月に東京都江戸川区東瑞江の東京イチダ(市田宏志社長)をガスワングループに迎え入れた。これにより、東京・千葉・神奈川エリアにおける両社間の産業ガス事業強化を図るとともに、物流網の合理化などを進めていく。
東京イチダは1948年2月に設立し、高圧ガスと産業用LPガスの販売、産業ガス機器や溶接機器の販売を通じて地域発展に貢献してきた。資本金3千万円で、従業員7人。
今後はガスワングループで蓄積した経営資源とノウハウを活用し、総合エネルギー事業者としての発展を目指す。
- 長野県協、消費者の利便性向上へ独自キャンペーン展開
- 千葉県協青年委員会、ウェブ展示会の手法学ぶ
地方版
北海道=第一興産、賃貸集合住宅事業に本腰
砂川市にオールLPガス住宅2棟新築
写真㊤河合正三常務
9月完成の賃貸型集合住宅はオールガス仕様だ
第一興産(本社・滝川市、臼杵章夫社長)が賃貸型集合住宅事業に本腰を入れ始めた。昨春、札幌市に中古物件を取得したのを手始めに、9月に完成する砂川市の新築物件は2棟計10戸でオールLPガス仕様。プロジェクトを推進する河合正三常務兼営業本部長は「LPガスの需要開発が目的だ」と説明する。
砂川市に建設中の集合住宅は、木造2階建ての2棟。2LDKから3LDKの家族向け構成で、エコジョーズ、ガスストーブ、ビルトインこんろを設置するオールガス仕様となる。若年層に照準を合わせており、駐車場には防犯カメラ、室内にはWi―Fi完備、ペット可にした。名称も「プレゾン」に決定し、9月末以降からの入居開始を予定する。仲介事業者のもとには既に問い合わせが寄せられているという。
- 北海道=<北の現場から>大丸商事(留萌市)櫛井俊介専務、動画ランドリーPR
東北=若松ガス、感謝祭代替えでウェブセール
売上高目標を大幅超過
今回の動画は、社員2人が登場し掛け合いで説明した
昨秋に続き春も大成果
若松ガス(本社・会津若松市、小山征弘社長)は、今春の感謝祭を中止してウェブセールを行った。昨秋も感謝祭を中止した代わりにウェブセールを実施して、目標を177%上回る売り上げ3900万円の成果を上げたが、今回も同水準の約3700万円を売り上げた。
同社は毎年春と秋に感謝祭を行ってきた。昨年秋の感謝祭は新型コロナの影響で中止し、その代替企画として初めてウェブ上でガス機器のセールを実施した。今春も4月24、25日に感謝祭を予定していたが中止し、代わりに5月10日から6月10日までウェブセールを行った。
中部=両元産業、クレーン車20台体制へ
24年のバルク検査ピーク対応で
後藤元和社長
両元産業(本社・常滑市、後藤元和社長)は2024年のバルク貯槽の告示20年検査のピーク期、さらにはその後を見据えて着実に対応を強化している。今秋に広島営業所(東広島市)を開設するとともに、再来年までに全拠点で所有するクレーン車を20台体制に持っていく。同社は今年、月間のバルク処理数が前年比150~200基増のペースで推移している。6月は単月で460~470基の予約を受けた。 後藤社長は「今年全国で期限を迎える500㌔㌘と1㌧バルクは9500弱基、300㌔㌘が2千基、それ以下が5千基だが、とりわけ80㌔㌘や150㌘など200㌔㌘以下がものすごく多い。20年前に各事業者がローリーの稼働率を上げるため、使用量の少ない集合施設などへの供給もバルク化していたが、大型供給先が増えるにしたがい、これらがネックになり、その後は減少している。それゆえに2026~27年の検査ピークを越えたころにはゼロに近い状態になる。逆に300㌔㌘、500㌔㌘、1㌧で期限を迎えるものが約2万基出てくる」と解説する。
- 近畿・四国=和歌山LPガス協同組合、市に発電機寄贈 投光器と容器もセットで
- 近畿・四国=伊丹産業、自動車教習所で配送講習会 運転と緊急対応学ぶ
中国=つばめガス、LINEで接点拡大
公式アカウントを開設
新電力ユーザーの開拓にも役立てる
つばめガス(本社・岡山市、桑原怜社長)はLINE上で顧客応対ができるサービスを1日から開始した。対象となる顧客は岡山県と広島県東部の約4万世帯で、LINEの同社公式アカウントを「友だち登録」してもらい、チャットで質問・返信するかたちで応対する。
LINE上で行うサービスは質問に応じた月々のガス料金明細の確認、顧客に配布している無料情報誌の閲覧、新電力サービス「つばめ電気」による光熱費削減シミュレーションなど。つばめ電気はこれまでガス顧客のみサービスを提供していたが、LINEでの顧客応対開始に合わせ、今後は月平均使用量200㌔㍗時超でウェブ明細を利用しクレジットカード払いのユーザーは誰でも申し込みを受け付ける。
- 九州=福岡酸素、熊本赤十字病院とトヨタが実証のFC医療車に水素充填
住設・新技術
- ジオロジック、指定地域のスマホに広告配信で企業の広報を支援
- プレミアムウォーター、人気サーバー刷新で機能と省電性を向上
- リンナイ、衣類乾燥機のウイルス除去性能評価を行い効果を実証
GHPとコ・ジェネ版
学校空調、断熱・換気をセットで 衛生と省エネを考慮
文科省学校施設検討部会中間報告案
文部科学省の「新しい時代の学校施設検討部会」(部会長=長澤悟・東洋大学名誉教授)は7日、2月からの検討結果をまとめた中間報告案を議論した。空調整備の在り方では、6月8日に行った中間報告骨子案の議論で委員から指摘のあった「既存体育館の多くは断熱性能が確保されておらず、冷暖房効率が悪いことも課題」を盛り込み、省エネや衛生面の観点から空調と断熱をセットにした内容に変更した。
- 体育館へのGHP設置広がる LPガス機採用も増加(本紙調査)
GHPメーカー、半導体不足で受注制限 年内影響か
電子部品調達難しく
昨今の半導体供給のひっ迫によりGHP室外機に使用する電子部品の調達が遅延し、生産に影響がでる事態となっている。そのため、メーカー各社は新規受注の制限をはじめた。期間はメーカーによって異なるが、11~12月ごろまで生産に影響を及ぼす見込みであることから、当面は制限が続くことになる。
GHP生産について、既に受注している製品についても納期が遅れるケースが想定されることから、メーカー各社では営業担当者が窓口になって個別物件に対応する。
「GHPフォーラム online 2021」7月19日から配信開始
7テーマ 12 件を発表 公開期間2ヵ月 コロナ対応戦略も
GHPコンソーシアムは19日から「GHPフォーラムOnline2021」をスタートした。GHPフォーラムは同コンソーシアムの主要事業の一つであるが、今夏は新型コロナウイルス感染症の影響で会場での開催が困難になったことから、GHPの最新情報を七つのテーマ・12件の動画で順次配信する。配信期間は約2カ月を予定している。参加希望者は石油化学新聞社のホームページのオンラインサイトで受け付ける。参加費は1万1千円で、GHPコンソーシアム会員は無料。配信動画の概要を紹介する。
<バルク特集>脱炭素視野 国土強銊化へ存在感
総合資源エネルギー調査会資源・燃料分科会が5月にまとめた報告書は、カーボンニュートラルを目指すなかでも3E+S(エネルギーの安全性を大前提にした自給率、経済効率、環境適合)のバランスを取りながら安定供給を確保することが重要で、平時のみならず大規模災害の可能性も見据えた政策が求められると指摘している。避難所や医療・福祉施設といった重要施設での自衛的備蓄など、災害時も供給を維持できる体制の構築を国が後押しすべきと提言した。一方でLPガスは化石燃料の中で比較的CO2 排出量が少なく、電源分散の観点からも太陽光発電など再生可能エネルギーとの親和性が高い。初期の設置から20年が経過し成熟期に入ったバルク供給市場の最前線を追った。
バルク普及最前線ルポ
・エネサンスホールディングス=設備整えBCP充実 需要開拓の戦略アイテムに
・福岡酸素=防災提案の成果着々 自社拠点は有事対応力を強化
・北海道エナジティック=集合物件軸に新規開拓 貯槽更新は年40基ペース確立
・ジーアイビー=コインランドリーFC拡大 災害対応店舗に注目
・養護盲老人ホーム慈母園=停電・断水経験を教訓に LPガスで設備固め
・和歌山県湯浅町=地域振興の新施設「湯浅えき蔵」GHP151馬力を常用
・広島ガス北部販売=貯槽取り換え円滑に 顧客囲い込みへ設置促進
進化する廃棄処理技術
・桂精機製作所=ガス回収車5台を配備 日程管理含め一手に
・菊地鉱業=昨年実績250基超 安全確保へ計画的更新を
・九州高圧=スチーム置換で効率化 告示検査拡大も視野
普及上位20社解説/実績と方針
・各社の現況と普及戦略
大相撲番付「バルク編・21年夏場所」
安全・快適下支え―関連イチ押し商品
・I・T・O=20年検査、工事・廃棄の進行を一元管理
・新コスモス電機=軽量・小型ガス漏れ検知器 使いやすく表示明快
・富士工器=「補助ユニット」で円滑交換 貯槽の残ガス極小化
・T&Dリース=補助金活用のリースで負担軽く 災対バルク導入を後押し
全国マップ/バルクローリー出荷台数・充填事業者数